= KVMメモ =
== Windowsゲストドライバ ==
Windowsゲストドライバを利用すると、ネットワークI/OやディスクI/Oが速くなります。
ゲストドライバの取得とインストール方法は下記のURLを参照。
* [http://www.linux-kvm.org/page/WindowsGuestDrivers Windows guest drivers]
== virshを利用したKVM仮想マシンの作り方 ==
=== イメージ作成 ===
{{{
# qemu-img create -f raw ubuntu.img 10G
}}}
=== libvirt XMLファイルの作成方法 ===
{{{
# uuidgen
}}}
でuuidを取得しておく。下記のXMLを適当に編集。特に、
* name(他の仮想マシンとユニークな名前になるように)
* uuid
* memory(メモリ容量)
* vcpu(CPUの数)
* diskとcdromのsource file
* clock offsetをWindowsの場合localtimeに。
辺りに注意しておく。
{{{
domain type='kvm' id='3'>
UbuntuVM
524288
524288
1
hvm
/usr/libexec/qemu-kvm
}}}
=== virshに登録して起動 ===
{{{
# virsh (virsh実行。以下、virshのコンソールで実行)
virsh # define virt-kvm.xml
}}}
defineで仮想マシンを定義したXMLを登録すると、/etc/libvirt/qemuディレクトリに定義ファイルが作られる。
{{{
# ls /etc/libvirt/qemu
UbuntuVM.xml hoge.xml kvmtest.xml networks
}}}
{{{
virsh # start UbuntuVM
virsh # list
Id 名前 状態
----------------------------------
1 UbuntuVM 実行中
}}}
VNCクライアントのスクリーン1で接続可能(vnc://localhost:1)
停止はshutdownを使う。
{{{
virsh # shutdown UbuntuVM
}}}
ハイバネートとレジューム
{{{
virsh # save UbuntuVM UbuntuVM.mem
virsh # restore UbuntuVM UbuntuVM.mem
}}}
== KVMのもうちょっと高度な使い方 ==
そのうち書く予定
* 仮想マシンIPでVNCのコンソールに繋げる(ポートフォワード)
* iscsiのDISKから起動
* ライブマイグレーション
* pythonからの操作